御祈祷は、願い事を神様に
伝える厳かな儀式で、
神職がお願い事を代弁します。
当神社では皆様の様々な
ご祈祷を奉仕致します。
御祈祷
- 白幡八幡神社>
- 御祈祷
御祈祷の種類
- 初宮詣
- 七五三
- 厄除祈願
- 安産祈願
- 十三詣
- 成人式
- 年祝い
- 就職成就祈願
- 合格祈願
- 方位除祈願
- 自動車交通安全
祈願 - 心願成就祈願
- 病気平癒祈願
- 家内安全祈願
- 商売繁盛祈願
初穗料(御祈祷料)
5,000円以上の御志納
-
初宮詣
生後初めて氏神様に参拝する「お宮参り」は、神様に赤ちゃんが無事に誕生した事を感謝申し上げ、これからも健やかに成長する様に御祈り致します。 産婦のお産の忌みが明ける事から、男児は生後31日目、女児は33日目に御参りするのが通例ですが (地域により異なる)、御子様の健康を考えあまり日数にはこだわらず、又御家族皆様の御都合の良い日を選びご参拝下さい。
-
七五三
お宮参りから年月を経て健やかに成長した姿を神様にご覧頂き、感謝し祝うと共に、今後の更なる成長と幸せを祈願する大切な儀式です。数えの3歳・5歳・7歳は「子供の厄年」とされ、成長の節目に当たる事から、厄祓いの意味も込めて参拝したのが 始まりとも言われています。
古くは”髪置 (かみおき) の儀 “3歳・“袴着(はかまぎ)の儀 “5歳 “帯解 (おびとき)の儀 “7歳などの儀式が行われていました。御家族お揃いでお参り頂き、御子様の無事な成長を喜び、将来の平安を御祈り下さい。 -
厄払い
厄年のご年齢は、人生の内でも、家庭環境や健康面、また社会的な立場においても様々な転機を迎える時期となり、災厄が起きやすいとされます。その為に神さまに厄除を祈り、そのご加 護をいただいて、災厄から身を守ります。
-
安産祈願
古来より、ご懐妊から五ヶ月目の戌の日には、神社へお参りをする風習があります。ご神前に、新たな命を授かったことを感謝すると共に、生まれてくるお子さまと、そしてお母さまの無事を祈願します。このお参りを終えて、初めて岩田帯(腹帯)を身に付けることから、「帯祝い」とも呼ばれています。お持ち頂いた腹帯をお祓いすることも承っております。
御祈祷のご予約
ご予約・お問合せ
祈祷可能時間: 午前10時~午後4時
(※11月土日祝日のみ午前9時~受付)
- ※初詣で混雑が予想される1月中の土日祝日、及び七五三詣の10月、11月の土日祝日は
事前予約ではなく神社にて受付順のご案内となります。 - ※会社や団体などの法人さまは、
当神社までお問い合わせ下さい。