祭典日 歴代神主
Information
ホーム > 祭典日 歴代神主

祭典日 歴代神主

祭典日

初卯祭には鳥居に藁で作った大蛇が飾られます

例大祭前日の宵宮祭を厳粛に斎行

祭典日
1月1日 歳旦祭
3月の初卯日 初卯祭(八幡講)
3月の初午日 稲荷社祭(稲荷講)
7月第3日曜日 夏祭(禰宜舞)
9月1日 風祭(天災等厄除祈願祭)
9月第3土曜日 宵宮祭
9月第3日曜日 例大祭(禰宜舞)
11月中 七五三祈願祭
12月31日 大祓祭
歴代神主
新編武蔵風土記稿には「先祖は泉三郎忠衡(奥州平泉、4代将軍藤原泰衡の弟)より出づ、忠衡が子新太郎常衡、其子常衡の子孫小泉を氏とするものありと云うのみにて、其間の世系を失せり。天正の頃小泉左京亮と云ものより後の事は詳に伝えたり、左京亮は天正8年2月15日歿す、其子を左京亮政次と云」と記されています。
小泉家は天正19年(1591)に神供免田70余石を賜って徳川家康に召し抱えられ、源栄山八幡宮の神主に任命されて以来、代々神主を務め、現在25代となっていますが、火災の為途中の書類が焼失して御綸旨によってもはっきりした記録としては次の通りです。

     <就任年月日>             <氏名>
14代 承応4年2月29日 (1655)  小泉伊予守藤原吉久
15代 元禄2年3月4日  (1689)  小泉薩摩守藤原正重
16代 亨保4年2月3日  (1719)  小泉長門守藤原重安
17代 寛保3年5月9日  (1743)  小泉出羽守藤原政知
18代 明和7年5月8日  (1770)  小泉伊予守藤原政右
19代 天明5年4月28日 (1785)  小泉信濃守従五位下藤原政俊
20代 文化11年2月28日(1814)  小泉出羽守従五位下藤原政直
21代 文政4年4月16日 (1821)  小泉信濃守従五位下藤原政貞
22代 嘉永7年5月1日  (1853)  小泉出羽守従五位下藤原政廣
23代 明治35年7月10日(1902)  小泉政江
24代 昭和9年12月20日(1934)  小泉政穂
25代 昭和50年4月10日(1975)  小泉直穂
CONTENTS

概要

名称

稲毛惣社 白幡八幡大神

住所

〒216-0022
神奈川県川崎市
宮前区平4-6-1

連絡

044-977-5639

開門時間

7:00~17:00前後

ホーム由緒御祈祷 出張祭典 | 祭典日禰宜舞初卯祭アクセス御問合せ |
| 兼務神社厄年年表 戌の日カレンダー |

Copyright(C)2009 稲毛惣社 白幡八幡大神 All Rights Reserved.

ページ上部へ